大事〜肉野菜炒め〜 ⭕️★【肉野菜炒め】・野菜炒めは、強火のまま調理する。弱火にすると、水が出てしまう。・炒め物は、強い火力で一気に仕上げるのがツボ。途中で火を弱めると水がでてしまう。・肉は、あとから入れた調味料では味が付きにくい。・酒は肉をやわらかくする。・味付けのしょう油は野菜に直接かけるのではなく鍋肌からまわすようにして入れる。30May2020
豆知識〜ラーメンとカレー〜 ⭕️・「1番なじみのあるラーメンの味といえば?」と質問したところ、日本全国の統計としては「しょうゆ」が43.4%で1位を獲得。以下、2位は「味噌」(20.2%)、3位「とんこつ」(19.4%)、4位「塩」(9.8%)という結果に。全国的に「しょうゆ」が多数派の中、「九州」は約7割が「とんこつ」派であることが判明しています。「とんこつ」派は「関東」13%、「近畿」20%、「中国」25%と「九州」に近づくにつれて増加。一方「味噌」派は「近畿」14%、「関東」23%、「東北」33%と「北海道」に近づくほど多くなることがわかっています。また「カレーのお肉といえば?」という質問では、「豚肉」が44.7%で全国1位に。地域別にみると「北海道」「東北...10May2020
コチュジャンと豆板醤・「醤(ジャン)」は中国で生まれた言葉で、ペースト状の調味料や味の濃い食品のことを指します。中国の「XO醤」や「甜麺醤」や韓国の「サムジャン」などアジア各地で醤とつく調味料や食品があります。10May2020