とりの照り焼き丼 完

・アナの本は、①のP12。
・ベターホームの本は、P27。

★照り焼き...みりん・しょう油・酒などを合わせたたれ。


☆卵は室温に戻す。(ゆでる途中で殻にひびが入ることがあるから)初めのうちは、菜箸で転がしながらゆでる。ベターホーム

☆肉にフォークで皮に穴をあけると皮が縮まない。アナ


☆肉の皮を下にして焼く。反り返ってこないようにフライ返しで押さえる。(均一に焼き色をつけることで旨味を閉じ込める。)アナ


★はねるので、煮汁を加えるときは、いったん火を止める。

→中火&ふた→ふたをとって、火を強めてタレを煮詰めながら鶏肉にからめ、照りを出す。ベターホーム

あら熱がとれてから、そぎ切りにする。(アツアツの状態でとり肉を切ろうとすると、皮がはがれやすく、せっかくの肉汁が全部出てしまうから。)ベターホーム


★鶏肉は、生なら皮が下加熱後なら皮を上にして切ると、皮がはがれにくくなる。ベターホーム


《感想》
・おいしいけど、あっさりめ?
・1回目はゆで卵の数、2回目はゆで卵の加減を間違えた。半熟なら1人1個でもありかも。

・卵を室温にもどす。
・ゆで卵剥き方。

【ゆで卵の剥き方①】


【ゆで卵の剥き方②】
★急激な温度差がポイント
【ゆで卵の剥き方③】
ゆで卵にする卵は、新鮮すぎない方がいいと言われています。もしも新鮮なものと賞味期限が近いものがあるときは、後者を選んだほうがより殻を剥きやすいでしょう。

卵はなるべく直前まで冷蔵庫で冷やしておくのがいいんだそう。熱湯に入れた時の温度差がポイントです。もし室温になってしまっていた場合は、氷水に入れるなどしてなるべく冷たくなるようにしましょう。

・ゆで卵は、まず茹でるときにぐらぐらに煮立ったお湯に卵をいれる方が、綺麗にむける確率が上がるのだそう。
さらに大事なのは茹で上がった後です。ゆで卵を氷水の入ったボウルに入れ、冷蔵庫に入れます

卵が冷えたら、軽くテーブルに打ち付けますそのあとそのまま軽く力を加えてながら卵を一回転させます。絶対一回転ですよ!往復させたり何度もやってはいけません。何度もやると、卵が潰れて割れてしまう可能性があります。特に半熟卵は要注意です。



0コメント

  • 1000 / 1000